インスピレーション姓名鑑定&お報せ
10月20日(火)大安・戊戌・五黄・建・室・心・土用入り(太陽視黄経207°)ゑびす講 誓文払・五相伝・カシオペヤ座RZが極小・秋の土用(太陽黄経207゚)
四国から来てくださったMさんを鑑定。
その方は、女性誌でも話題になった四国の占い師の蔵間さんに街頭で観ていただき、名前も授かったそうなので、私が観たところ。
確かに、(伝統的な姓名判断の観点から観た)画数は良いのですよ!
ただ私のインスピレーション姓名鑑定によると、何かパワーが足りない名前の感が抜けないのです。
何かその名前には自分を強めるものが。
おそらくそれは飾りであり、キラキラしたものであり、形や言葉のパワーであったりするでしょう。
おそらくは、(良い画数だけ合わせて作ったせいかその角度から観てのみ完成していても総合的に観ると)魂に到っていないのかもしれません。
魂の入る名前。
それに出会うまでは、新しい名前には簡単に飛びつかない方がよいかもしれませんと、お伝えしました。
やはり名前は自分にピッタリ来るものが降りてきてこそ、魂が入ると思いますし。
それに気付いてから、伝統的な姓名判断より、自分のインスピレーションを重視して、私は皆さまの名前を観るようになりました。
もちろん、伝統的な姓名判断も行いはします。
私は、16歳の時、自分の改名をしようと、千以上、名前を考え、やはり16歳の時に身内の名前まで付けた人間ですから、姓名判断は得意分野だったのです。
が、十代を終える頃、名前だけで運が良くなるその狭い見識を見直そうと、一度、姓名判断を捨てました。
その後、占い師となってから、やはり姓名判断と向き合うことになりましたが、ある日、画数だけあてはめる、そういうマニュアル的な作業は、やはりおかしい。
とひらめき、インスピレーションで名前を観る方を重視してきたというわけです。
コンピューターでも弾き出してくれる理論よりも、コンピューターの真似の出来ない姓名鑑定をやってこそ、新世紀の占い師!
そういう気概がありますが、さすがに、新しい占いには需要も少なく、それを取り上げてくださるメディアもありませんが、そういうことを考えている自分は、客観的に見ても自分でも面白いとは思っています。
さて、名前といえば私は友人のスピリチュアル伊丹さんの主催する「英語祭り」
その「英語祭り」をネーミングしました。
その「英語祭り」が11月3日午後5時からあります。
スピーチ、歌、他。食事付きで1500円。小学生以下1000円。
私は当日、食べ物占いを一名様に、無償で行わせていただきます!(日本語でです)
場所 岡山県岡山市奉還町4-13-4「愛の英語寺」
(P無し。JR岡山駅から徒歩で約15分・地図)
http://www.mapion.co.jp/m/34.66612_133.911875833333_10/
11月8日(日)
午後2~5時。
「名前の不思議なお話し」
という題で、お話会を行います。
場所は、岡山市表町の「さんかく岡山」二階です。
ルームは、「星の会」名義で予約しています。
参加費 \700
翌日の9日には、同じお話し会を、「英語祭」を行う会場でもある「(愛の)英語寺」(この名前も私が命名しました)で行います。
岡山県岡山市奉還町4-13-4「愛の英語寺」
午後7時半~
参加費 \700
そのスピリチュアル伊丹宅で、先日、食事会を行いました。
デュアル・アスロン世界大会に今年出場された方が参加されまして、彼女は(全国で六名)県内でただ一人の女性出場者だったそうですが、これまで来られた道のりは大変だったことかと思います。
話を聞いていて凄いと思ったのが、高校時代、(未来のメダリストとなる)有森裕子さんと走り、一位を取ったことがある武勇伝。
その後、有森さんの方は速くなり(この方いわく、高三から速くなってきて、その前の年は、自分がかなりの差を付けて一着だったそうです!)。
しかし、ご本人はその後、陸上をやめられて、教員となりながらも、トライアスロン、デュアル・アスロンの世界に目覚め、その世界へと足を踏み入れることとなったそうですが、しかし、渇望が絶え間なくある方なのでしょう。
常に上を目指して走り続けなければ気のすまない永遠の挑戦者!?
自分の枷を外そうとしない孤独と戦いながらも勝ち続けてきた熱いアスリート。
それが私の受けた印象です。
この方の悩み相談も実は受けていますが、私から観て、もっと自分に自信を持っていただきたいと思っています!
人気ブログランキングに参加中です!

↑ ↑ ↑
よろしければ上記のクリックをお願いいたします!
四国から来てくださったMさんを鑑定。
その方は、女性誌でも話題になった四国の占い師の蔵間さんに街頭で観ていただき、名前も授かったそうなので、私が観たところ。
確かに、(伝統的な姓名判断の観点から観た)画数は良いのですよ!
ただ私のインスピレーション姓名鑑定によると、何かパワーが足りない名前の感が抜けないのです。
何かその名前には自分を強めるものが。
おそらくそれは飾りであり、キラキラしたものであり、形や言葉のパワーであったりするでしょう。
おそらくは、(良い画数だけ合わせて作ったせいかその角度から観てのみ完成していても総合的に観ると)魂に到っていないのかもしれません。
魂の入る名前。
それに出会うまでは、新しい名前には簡単に飛びつかない方がよいかもしれませんと、お伝えしました。
やはり名前は自分にピッタリ来るものが降りてきてこそ、魂が入ると思いますし。
それに気付いてから、伝統的な姓名判断より、自分のインスピレーションを重視して、私は皆さまの名前を観るようになりました。
もちろん、伝統的な姓名判断も行いはします。
私は、16歳の時、自分の改名をしようと、千以上、名前を考え、やはり16歳の時に身内の名前まで付けた人間ですから、姓名判断は得意分野だったのです。
が、十代を終える頃、名前だけで運が良くなるその狭い見識を見直そうと、一度、姓名判断を捨てました。
その後、占い師となってから、やはり姓名判断と向き合うことになりましたが、ある日、画数だけあてはめる、そういうマニュアル的な作業は、やはりおかしい。
とひらめき、インスピレーションで名前を観る方を重視してきたというわけです。
コンピューターでも弾き出してくれる理論よりも、コンピューターの真似の出来ない姓名鑑定をやってこそ、新世紀の占い師!
そういう気概がありますが、さすがに、新しい占いには需要も少なく、それを取り上げてくださるメディアもありませんが、そういうことを考えている自分は、客観的に見ても自分でも面白いとは思っています。
さて、名前といえば私は友人のスピリチュアル伊丹さんの主催する「英語祭り」
その「英語祭り」をネーミングしました。
その「英語祭り」が11月3日午後5時からあります。
スピーチ、歌、他。食事付きで1500円。小学生以下1000円。
私は当日、食べ物占いを一名様に、無償で行わせていただきます!(日本語でです)
場所 岡山県岡山市奉還町4-13-4「愛の英語寺」
(P無し。JR岡山駅から徒歩で約15分・地図)
http://www.mapion.co.jp/m/34.66612_133.911875833333_10/
11月8日(日)
午後2~5時。
「名前の不思議なお話し」
という題で、お話会を行います。
場所は、岡山市表町の「さんかく岡山」二階です。
ルームは、「星の会」名義で予約しています。
参加費 \700
翌日の9日には、同じお話し会を、「英語祭」を行う会場でもある「(愛の)英語寺」(この名前も私が命名しました)で行います。
岡山県岡山市奉還町4-13-4「愛の英語寺」
午後7時半~
参加費 \700
そのスピリチュアル伊丹宅で、先日、食事会を行いました。
デュアル・アスロン世界大会に今年出場された方が参加されまして、彼女は(全国で六名)県内でただ一人の女性出場者だったそうですが、これまで来られた道のりは大変だったことかと思います。
話を聞いていて凄いと思ったのが、高校時代、(未来のメダリストとなる)有森裕子さんと走り、一位を取ったことがある武勇伝。
その後、有森さんの方は速くなり(この方いわく、高三から速くなってきて、その前の年は、自分がかなりの差を付けて一着だったそうです!)。
しかし、ご本人はその後、陸上をやめられて、教員となりながらも、トライアスロン、デュアル・アスロンの世界に目覚め、その世界へと足を踏み入れることとなったそうですが、しかし、渇望が絶え間なくある方なのでしょう。
常に上を目指して走り続けなければ気のすまない永遠の挑戦者!?
自分の枷を外そうとしない孤独と戦いながらも勝ち続けてきた熱いアスリート。
それが私の受けた印象です。
この方の悩み相談も実は受けていますが、私から観て、もっと自分に自信を持っていただきたいと思っています!
人気ブログランキングに参加中です!

↑ ↑ ↑
よろしければ上記のクリックをお願いいたします!
この記事へのコメント
でも、私はなぜかその字を使う気がしなくて、せっかくみていただいたのに、結局使う事はありませんでした。
これを読み、ふっとその名前に何故かピンと来ました?
私はフルネームを知りませんので、正確な姓名鑑定はできませんが、もしかすると今、その名前を使う時なのでは?
そんな予感が走りました。(自分が使いたければですが。そして使うのをやめたいと思った時が元の名に戻す日のような気がします)
実はこの土日、泊りがけで愛媛県に行くのですが、それも何か繋がっている気はします。
25歳ではなく、今、封を解くときが来たのではないでしょうか?
お祖父さんが霊能者だったと言われましたが、その名を使うと、お祖父さんの何かに近づける?(またはお祖父さんの何かをキャッチできる)
そんな予感が今、走りました。
祖父は霊能者といっても、自営の荒物屋をしながら無料でみていたらしいです。
「霊能者」というのが正しいのかどうかわかりませんが、例えば、一家で病気が絶えないと相談されれば、(昔なので)風呂の焚くかまどのところに無縁仏様が埋まっているから、掘り起こして敷地内にお祀りするといいといったところ、本当に無縁仏様が埋まっていたとか…
祖父は私が小4の頃に亡くなりましたが…
何でしょうか、私のカンですから。
今はまだ気乗りがしない=時ではないということだと思いますよ。
お祖父さんを受け継ぐということだけの解釈ではなく、何かその名前には力を感じるのです。
特にかずさんが付けることで。
お会いしたことはありませんが、ある種の個性ある洋服やアクセサリー、鎧のように、かずさんを無意識に支配するかもしれませんが、自分がその文字にピンと来るまでは眠らせておいて大丈夫だと思います。
しかし、お祖父さんのエピソード、他にもありましたらお教えくださいませ。
ごめんなさい。
松山の占い師につけていただいた圓子(かずこ)という名前…当時は使う気持ちにはならなかったのですがずっと心のどこかに引っかかっていましたところ、オオタ先生のブログの姓名鑑定のお話で、心にあったものが飛び出た…という感じです。
オオタ先生が仰るように、今なのかもしれませんね。そんな気がします。
ええ、何でも急いで事を成すよりも、時が来るまで、じっくりと寝かせておくことは大切なことだと思います!
>圓子
この名前は、20代、いえ総じて若い時に名乗るのに相応しい名前ではない予感がします。
若いときは華のある名前の方がよいですし、年が増して使うに適した名前ではないでしょうか?
それにこの(名前にある)□の字は、何か箱の中に長く封印される宿命。そんな暗示があったのかもしれません。
その箱を開く時が近付いているのでしょうか?
かずさんの姓は存じ上げませんが、味のある名前。
そんな予感がします。